治療方針
当院は「問診」が一番大切であり、時間をかけるべきと考えております。
ただ治療するだけでなく、問診の時間をしっかり取り、「なぜ虫歯になってしまったのか」、「何をすればしっかり予防することができるのか」などをしっかり話し合い、方向性を決め、患者様ひとりひとりの予防方法を提案していきます。
「医療情報取得加算」「医療DX推進体制整備加算」について
当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
オンライン資格確認によって得た情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報)を医師が診察室等で確認できる体制を整備し、診療に活用します。
また、電子処方箋の導入や電子カルテ情報共有サービスの活用も実施しております。
「一般名処方加算」について
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、一般名処方によって患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
歯科医療安全対策について
当院は医療安全のため十分な対策を実施しております
歯科外来診療安全対策加算1及び歯科外来診療感染対策加算1の施設基準を満たしています
- 歯科医師及び歯科衛生士が配置され、適正な業務に当たっています。
- 院内防止対策に係る研修を受講した歯科医師が配置され、院内完成対策指針を策定し、
院内感染の防止に努めています。 - 医療安全対策指針を策定し、指針に則った「医療安全マニュアル」に沿って
医療安全の確立に努めています。 - 安心・安全な歯科医療環境の提供を行う為、下記の装置・器具を有しています。
AED/パルスオキシメーター/酸素/血圧計/緊急蘇生キット/歯科用吸引装置 - 公益財団法人日本医療機能評価機構が行う、「歯科ヒヤリ・ハット事例収集等事業」へ登録を行い、
様々な医療事項の情報収集、当院での医療事故防止に努めています。 - 緊急時には藤田医科大学病院との連携が取れています。